TOEIC800点を目指すアラフィフ・としこです。みなさんこんにちは。
前職を辞める前に受けたTOEICで、485点というスコアをたたき出した、決して自慢できない英語力のわたくし。
アラフィフという物覚えがどんどん悪くなるであろうこの年から、TOEIC800点を目指しています。
無職時代に時間ができたので、断捨離を決行。そこで出てきた英語の参考書類。片方は2ページやって挫折、もう片方は何もやっておらずぴかぴかです。そのまま捨てるのは忍びなくなり、参考書はひととおり片づけてから捨てるか・・ということで、しばらくぶりに英語学習を始めました。
半年ほどかけて以前買った参考書類を全て片付けたので、先日、力試しとして受験をしてきました。結果はタイトルのとおり。485点を620点に伸ばすことができています(135点アップです!)
思ったよりアップしていましたので、わたしが使った参考書や勉強方法を書いてみようと思います!参考になると幸いです。
目次
TOEICの結果はどのくらいで届く?
試験を受けたら結果が気になりますよね。
TOEICの場合は、オンラインでは試験の約17日後に確認することができ、公式認定証は試験後の約30日以内に郵送されます。
わたしの場合、2019年11月24日(日)に受験をしました。
- オンラインで確認がとれた日:2019年12月11日(水)
- 公式認定証が来た日:2019年12月20日(金)か21日(土)
オンラインでの確認はきっかり17日後、公式認定証は、25,6日後に届いています。
オンラインではチェックを忘れずに
オンラインでは、お申し込み時に「テスト結果インターネット表示」を「利用する」にチェックを入れた場合にのみ確認ができます。郵送より早く結果を知ることができますので、申込時に「利用する」のチェックを忘れないようにしましょう!
公式認定証が届かない場合
公式認定証が35日を過ぎても届かない場合は、試験日から65日以内に本人よりお問い合わせ電話番号へ連絡する必要があります。
試験日から65日を過ぎての未着のお申し出は再発行手数料が発生しますのでお早めに!
TOEICの結果は620点!
というわけで、オンラインで早速試験結果を確認しました。
今回は620点(リスニング:290点、リーディング330点)でした。前回485点と比べたらかなり嬉しい点数になりました。
リーディングがぐっと伸びたな、という感想です。それでも最後の問題は毎度ながら駆け足、というか適当回答ですが・・・時間配分は課題として残ります。
TOEICの平均はどのくらい?
自分の点数がわかったら、平均が知りたくなりますよね。
平均がどの程度か、というのは公式認定証に詳しく書かれています。
今回のテストでは、リスニングが300点、リーディングが285点の、合計585点が平均でした。リスニングは平均より下でしたが、全体は平均よりやや上だったということで、勉強の効果はあったかなと思います。
今回の勉強方法
前置きが長くなりましたが、今回の勉強方法について書いていきましょう。
使った参考書・辞書
まずは使った参考書や辞書は以下です。
- English Grammer in Use
- 公式TOEIC Listening&Reading トレーニングリスニング編
- 公式TOEIC Listening&Reading トレーニングリーディング編
- Longman Dictionary of Contemporary English(英英辞典)
参考書の説明・勉強方法
English Grammer in Use
文字通り、文法の参考書になります。全部で145ユニットあり、かなりのボリュームです。
それぞれの項目ごとに、簡単な英語の解説と、練習問題があって、1ユニット2ページ構成となっています。
この参考書を解き始めると、「今までの英語学習は一体何だったんだ」と目からうろこ状態になります。リーディングがぐっと上がったのは、この本のおかげかもしれません。
多くの人が挫折をする現在完了形や、助動詞の考え方が英語で書かれているため、「英語で英語を理解する」ことがなんとなくできるようになっていきます。時制の概念が日本語で教わったときよりも掴みやすいです。
この参考書に書かれている英語は、かなりわかりやすいです。単語も見たことがあるものばかり。この参考書を解き始めたことで、英語をもう少し頑張ってみようかなと思うようになりました。
勉強方法は、左のぺージに説明文、右に練習問題となっているので、まずは説明文を読みつつ、わからない単語などを調べていきます。例文は音読もしています。理解があやしい例文は、ノートに書いて、説明文を自分なりに加えていきました。この作業が終わったら、右の練習問題を、なるべく左ページの説明を見ないで行っていきます。
答え合わせをして、間違えた練習問題は、文章をノートに書いて、解説を加えていきました。1日1ユニット~2ユニットを、毎日粛々と進めていきました。根気がいりますが、145ユニット目が終わったときの達成感は大きかったです。
ちなみにこの練習問題は、3回くらいはやったほうがよいようです。なので、この本を購入される場合は、答えを直接書き込みしない方が良いですよ!書くなら3回目のときにしましょう。
わたしは一回解いたら捨てる予定でしたので、がっつり書き込みしてしまいました。というわけで最新版を再度購入。今度は書き込みをせずに進めていこうと思います。
公式TOEIC Listening&Reading トレーニングリスニング&リーディング編
公式から出ている、リスニングとリーディングのトレーニング用問題集。買っただけで満足して、ずっと放置していたのがコレです。
テストを開発したETSが制作しているだけあって、本番そのものの問題形式。1つのセクションに、Part1~Part4(リスニング)、Part5~Part7(リーディング)の各パートから問題を掲載しています。
全部で20セクションあり、3回解くことを推奨しています。各セクションの最初のぺージには、学習記録の欄があり、1回目、2回目、3回目の正答数が記録できるようになっています。基本は1日1セクションで、20日で完了となります。
この本を使った勉強方法は、最初はテスト同様に解いていき、答え合わせをします。答え合わせが終わったら、リーディングの場合は、問題文をじっくり読んで、わからない単語や熟語などを辞書で調べてノートに書き写し。これをPart5~Part7分まで行います。全て終わったらSection2へと進みます。
リスニングの場合も同様に答え合わせまで進めていきます。その後は、英文を見ながらリスニングをし、どの単語や文が聞き取れなかったかを重点的にみていきます。また、意味がわからない単語なども調べてノートに書き写し。これを、Part1~Part4まで進めていきました。
最初のときが一番時間がかかりますが、2回目、3回目とといていくうちに、文章も割と覚えているので、さほど時間もかからず進めることができるようになります。
リーディングは効果が高かったように思いますが、リスニングはたくさん聞くことも大切になりますので、この本だけでは厳しかったかなあとも思っています。
★公式TOEIC Listening & Reading トレーニングリスニング編
★公式TOEIC Listening & Reading トレーニングリーディング編
Amazon Primeで英語の参考書がタダで読める
わたしはAmazonのプライム会員なのですが、PrimeReadingではTOEIC対策本が無料で読めたりします。うっかり解約し忘れたPrime会員ですが、今は結構活用しております。ちなみにこの本は、PrimeReadingで無料で入手できました。
ご紹介したもの以外にも、英語に関する参考書やTOEIC対策本が、たくさん無料で読めるので、重宝しています!Kindle版なので、スマホなどでもチェックできますので、隙間時間を活用するのにぢょうどよいかもしれません。
Longman Dictionary of Contemporary English
英英辞典です。英語は英語で理解した方が話が早い、と思い購入。また、単語を調べる→英文を見るということで、英文に触れる機会も増えるし一石二鳥とも思ったので。
英英辞典で理解が及ばないものは、素直に英和辞典で調べました。ネット検索で一発で出るので楽ですし!
知らない単語よりも、助動詞など、知っているつもりのものを調べた時にも役立ちました。1冊は持っていても損はないかもしれません。
まとめ
TOEICを600点台までなんとか上げた、わたしの勉強方法を書いてみました。参考になりましたでしょうか。
600点台まであげたものの、やはりリスニングもリーディングも、集中力は続かず、特にリーディングは時間配分が難しく最後は適当になってしまいました。
また、リスニングは最初の写真と次までは調子がよかったものの、長文になってくると「???」となってきてやはり適当にマーキングをしています。実際の英語力は点数よりはまだまだ低いと言わざると得ません。
ここから先を上げるために、またコツコツやっていく予定です。「なんか知らんけど面白いようにわかってくるようになった」という領域まで、早くたどり着きたいなあと思います。
次のTOEICは、4月か5月くらいに受験しようかなと思っています。
800点までの道のりはまだまだ先ですが、こつこつ進めれば不可能ではないと信じて頑張っていきます!
★コロナの影響もあり、結果1年後の受験となりました。結果と今後の対策はコチラから!
★もう一息のテコ入れを検討しているあなたへ
スコアアップをもっと効率的にするために、プロの手を借りる手もあります!TOEICスクール English School +200は、個々の弱点に合わせたコーチングが売りのTOEICに特化したスクールです。
無料カウンセリングを受けてみて、自分の英語力を客観視してみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。