※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

ブログ・SNS

体力のないアラフィフが、働きながらブログを続ける5つのポイント

アラフィフ派遣のとしこです。皆さんこんにちは。

わたしはこのブログの他に、2つのブログを運営しています。

うち一つはメンテナンスだけでほぼ放置しております。このブログは過去最高で12万ほど稼いでくれたもの。

今は、たまーに、まぐれ収益が発生していますが、確定はだいたい2,000円程度なので、サーバ代とドメイン代くらいは稼いでくれているかなあといったところです。

もう一つはあまり記事が入っていませんが、季節によってはアクセスがかなり集まります。ちなみにアドセンスメインなので、1か月収益は多い時で5,000円程度。こちらもたまーーに、アフィリエイトで収益が発生します。

ちなみに、こちらのブログは途中更新が途絶えたこともあって、本格的に稼働して数か月といったところ。

なので、アクセスも収益もかなり少ないです。(収益は1か月でペットボトル1本分くらい)それでもここに色々書くのは楽しいので、現状はともかくとして、楽しんで運営していきたいと思います。

ブログはコツコツ続けることが大切です。積み上げていけば、たとえ収益やアクセスが少なくても、資産として取っておくことはできます。

体力も気力も衰えつつあるアラフィフが、働きながらブログを続けるためのポイントを、簡単にまとめてみました。

これからブログを始めたい!と思っているあなたの、参考になれば嬉しいです。

※2022年4月現在、ブログ2つを閉鎖、このブログのみ続けています。

\ブログを始めるならエックスサーバー 月額990円~ 10日間無料期間あり/
エックスサーバー

ポイント1:毎日頑張ろうとしない

わたしがブログを始めた当初は、毎日頑張ろうとしすぎて即息切れしてしまいました。

教材を購入すると、「毎日更新」などと書かれていることが多いです。でも毎日は相当気合入れないとできないものです。

実はこのブログも頻繁に更新しようと頑張り、即息切れ→しばらく放置→生き方や働き方を決めて、ブログで自分の経験を書こうと決めた後はそれなりに更新 という状態です。

毎日ブログを書くのは、体力も集中力も落ちてきているアラフィフには、正直結構ハードルが高いです。

働いていて、忙しくなってきて疲れがたまってくると、だんだんPCを開くのすら億劫になっていきます。そして、書かない言い訳を自分自身にしていき、罪悪感を持ちながらフェードアウトしていく・・・という姿がありありと浮かびます。

そうなるくらいなら、最初から毎日は書かないけれど、ぼちぼち書いていこう位の気構えで丁度良いのでは、と思います。そして、ブログ自体を楽しめてくれば、そのうち毎日何かしら書きたくなってきます。

今のわたしはこのブログを書くのが楽しいので、体力が余っていれば、時間を作って1行でも書こうとしています。

まずは楽しめる範囲からゆるく始めて波に乗せてみてください。多少いい加減なくらいの方が、結構続くのはわたしが実証済みです。

ポイント2:思いついたネタはすぐにメモ

ブログがフェードアウトしたり、更新が滞る大きな理由の一つに「ネタ切れ」があるのではないでしょうか。

過去、ブログアフィリで成功されている方の動画を見た際、「生きていれば全てがネタになる」という言葉を聞いてかなり勇気付けられた記憶があります。

このブログもある意味、わたしの生活の一部や考え方や体験がネタ元になっています。

引き寄せだったり派遣での仕事のこと、たまに美容のこと(ちなみに、化粧品検定2級です)など、日々を見渡すとネタが結構転がっています。

「あ、これネタになるかも」と思ったものはできるだけすぐに手帳に書いたり、スマホのメモなどに記憶させて忘れないようにしておきます。

ワードプレスの管理画面を開いているときであれば、下書きに仮タイトルを入れて保存。そうしておけば、書きはじめが割とスムーズです。

記憶力も衰えてくるアラフィフには、思いついたら即メモ!のスピード感が大切になります。

余談ですが、メモについては様々な効果があります。
関連書籍をご紹介しておきますね。ゼロ秒思考のメモは、今でも時々やっています。
★メモの魔力

★ゼロ秒思考

気になる本も読んでみる

たくさんの人のブログも参考にしていて、その中で気になる本が紹介されていたら、実際に買って読んでいます。

わたしはAmazonプライム会員なので、Prime Readingで気になる本を探して読むことも。(その後、Kindle Unlimitedの会員になりました

ブログを書くようになってから、引き寄せ関連の本以外にも、哲学系や心理学系の本を以前より読むようになりました。

ブログを書いていく中で、深めていきたい知識が出たら、本を読んで学ぶのもまた楽しいですしね。

自己啓発や引き寄せ系、ビジネス書など、読みたいけど買うほどでは・・と思うものは、Prime Readingを探せばあるかもしれませんよ。(Prime Reading対象となっているもののみですが、かなりの量があります)

プライム会員に興味がある方は以下よりサービス内容を見てください!

その後読書量が増えたこと、自己啓発系は基本スマホの方がいいかなと思ったこと、「試し読み」がたくさんできたら・・と思い、Kindle Unlimiedに入りました。
30日間無料期間があるので、その間に自分の読書習慣を変えてみてはいかがでしょうか。

Kindle Unlimitedを30日間無料で試す

「聴く読書」というのにも興味があります。耳からだと、頭に印象深く残りそうですよね!
Twitterなどを見ていると、成功されている方は耳も活用して読書している印象があります。
こちらも30日間無料期間があります。試してみるのも悪くなさそうですね。

Amazon Audibleを試してみる

骨伝導イヤホンで聞けば、耳への負担も少なく、家事などのときに読書体験ができそうです。

【家事嫌いにおススメ】骨伝導イヤホンで家事を楽しく!わたしの体験談アラフィフ派遣のとしこです。みなさんこんにちは。 音楽を結構聴くのですが、イヤホンへのこだわりゼロだったわたし。 なんと、偶...

ポイント3:1行でも良いから書いてみる

1行も書かないとずるずると更新しなくなっていきますが、1行でも書き始めると一気に最後まで書けてしまうものだってあります。

あれこれ考える前に、まずは1行書いてみる。そうすれば案外言葉は出てくるものです。

また、最初の段階で完璧に仕上げることは無理です。後でいくらでも書き直しができるのがブログの良いところ。一気に書き上げたら公開して、後で修正していきましょう。

アラフィフにとって、スタートダッシュは息切れのもと。

ぼちぼち続けられるペースを維持するのがポイントです。

ポイント4:SEO対策に躍起にならない

キーワードやSNSとの連携などなど、昨今はGoogle先生の方向転換に振り回されて、一筋縄ではいかなくなってきたSEO対策。

キーワード選定と、検索意図に沿った文章は、なんだかんだ言いながらも一番大切なポイントになろうかと思います。

キーワードを決めて的確なもの書けるものがあれば、どんどん書いていけば良いと思います。が、それに囚われすぎて何を書いて良いかわからなくなってしまうのは考え物です。

SEO対策に躍起にならず、まずは書きたいように書くことをおすすめします。

ブログに慣れてきたな、と思った頃に分析をしつつ、リライトをしていって、アクセスアップを狙いましょう!

ただし、SNSとの連携は比較的早めにやってもよいかもしれません。(と、書きつつこのブログはまだSNS連携していません・・やった方が断然良いのはわかっているのですが)

アクセス解析のゼロ行進は心が折れる元

ブログを始めた当初はアクセスは全く集まりません。しばらくゼロ行進か、自分のアクセスくらいしかありません。

SNSと連携していたら少しは変わるかもしれませんが、それでも大きくは伸びないのが現状です。

アクセスは、徐々に上がっていって、ある日ぽん、と伸びることが多いです。

そのときまで心が折れないように、アクセス解析はあまり見ない方が賢明です。

徐々に上がってくると、モチベ―ションもあがってくるものです。

ポイント5:ブログのコンセプトを決める

たとえ少ないアクセスでも、アクセスのゼロ行進が続いても、ブログを書くこと自体が楽しいと思えれば、さほど心も折れずに書き進めることができます。

そのために大切なのは、ブログのコンセプト。これがはっきりしていると、書くネタも割とすぐに思いつきますし、目的があるので心が折れにくくなります。

わたしの場合、このブログを始めた当初は「無職生活や引き寄せ体験をかければいいなー」程度に思っていました。

が、ふわっとしすぎていて途中で飽きてしまってしばらく放置。その後、自分について考えた結果、このブログのコンセプトも固まってきました。

今は書くこと自体を楽しんでいますし、書いてみたいこともたくさん出てきました。

コンセプトの大切さをしみじみ感じています。

まとめ

体力のないアラフィフが、働きながらブログを続けるポイントをあげてみました。
ブログは何よりも楽しむことが一番大切です。とにかく書きたい!と日々思えたら、それが一番のモチベーションなのは間違いありません。

とはいえ、日々忙しい我々アラフィフ世代。気持ちはあるけれど体力が続かない・・という日もあると思います。

そんなときは無理せず書くのをお休みする。どうしても気がすまないなら1行だけ、といった風に、ゆるく書き進めてください!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。