鶴瓶の家族に乾杯|和歌山・田辺梅林の2025年開園時期は?梅テラスの情報も!

素敵な家族を求めて日本中を巡る”ぶっつけ本番”の旅番組である「鶴瓶の家族に乾杯」。

12月16日の放送は、先週に引き続き和歌山県田辺市を朝日奈央さんとめぐります。
田辺市は、熊野古道の玄関口でもあり隣のみなべ町とともに日本一の梅の生産地でもあります。

和歌山ですぐに思い浮かぶのが紀州の梅!南高梅といえばピンと来る方も多いのではないでしょうか。

そこで朝日さんが訪れたのが「紀州石神田辺梅林」。梅農家さんから熱い想いを聞いていましたね。

田辺梅林は一目30万本とうたわれるほどのもの。

気になりましたので、開園期間などを調べてみました!

  • 田辺梅林の開催期間はいつ?
  • フォトコンテストは開催される?
  • 梅酒テラスの実施は?
  • 田辺産の梅を試したい!通販はある?

これらが気になる方は、最後まで読んでくださいね!

目次

鶴瓶の家族に乾杯|田辺梅林はどんなところ?

※イメージ画像です

朝日奈央さんが訪れた「田辺梅林」は、梅の産地・田辺市を代表する梅林で「一目30万本」とうたわれています。

太平洋に向かって梅林が山々と折り重なる風景は、とてもスケールが大きくかつ美しいものでしょう。

田辺梅林は標高400mの大蛇峰をはじめとする山々に囲まれた石神地区に作られています。
梅の栽培は江戸時代からと古いのですが、梅林のはじまりは明治22年の大水害での大蛇峰崩落からだそう。

大蛇峰が半分に割れたように崩落し、その山肌に梅の木を植えたのが始まりとされています。

この地区は梅の生育にとってとてもよい環境でもあり、現在でも和歌山梅王国を牽引する地区なのです。

田辺梅林は昭和38年に「石神梅林」として開園、その後「紀州石神田辺梅林」と改名し現在に至っています。

田辺梅林は、梅が見事の時期に開園し、昨年度は「梅テラス」も実施しています!

鶴瓶の家族に乾杯|2025年の田辺梅林の開園期間はいつ?

田辺梅林は梅が見ごろの時期に開園しています。

昨年度は2024年2月10日(土)~3月3日(日)まででした。

そして今年度の開園時期は以下です!

2025年2月8日(土)~3月2日(日)

フォトコンテストの実施は3年に一度

田辺梅林では、3年に一度フォトコンテストを実施しています。
テーマに沿った写真を開園期間中に撮影、カラー印刷をして応募された作品を審査するという本格的なもの。

昨年度のテーマは「梅つくりの聖地 石神」でした。

3年に一度なので、次回開催は2027年になりますね。

鶴瓶の家族に乾杯|梅テラスの実施は?

※イメージ画像です

2024年に実施された「梅テラス」。

これは、梅畑を眺めながら、海を眺めながら解放感あふれる場所で梅酒が飲めるテラスのことです。
梅王国ならではの取り組みですね。

絶景を見ながら飲む梅酒はいつも以上に味わい深いものとなりそうです。

調べてみたところ、田辺扇ヶ浜海水浴場内(開設期間)の「SHIOGORI BEACH GARDEN」、梅林内の「梅公園」(開園期間)などに梅酒を楽しめる場所とメニューを提供しています。

また、梅畑を眺める立地に現れる「梅屋さんのテラス」の開設予定もあるとか。

梅公園の梅酒テラスは、昨年度は開園期間の土日祝で開催していました。
こたつに入って梅酒を飲みながら風景を楽しむことができたようです!
「梅テラス」は、今年も実施予定とのこと。楽しみですね。

田辺市のおもしろい条例

田辺市にはおもしろく興味不快条例があることをご存知でしょうか。

それは「梅酒で乾杯条例」というもの。(ただしくは『田辺市紀州梅酒による乾杯及び梅干しの普及に関する条例』というようです)

軽く調べてみたところ、梅関連産業の発展や振興と田辺地域の活性化、そして市民の健康のために制定されたものでした!梅ジュースや梅酒での乾杯を奨励というのがとても興味深いです。

梅の生産量日本一を誇る本県において、当地方の代表的な品種である南高梅等を原料とした紀州梅酒や梅ジュースによる乾杯の奨励、梅干し等の梅製品の普及促進を図ることにより、梅関連産業の振興・発展並びに当地域の活性化、さらには市民の健康維持・増進の視点から、議員提案による政策条例を平成25年12月定例会において全会一致で可決しました。
 この条例制定を機に、市当局はもとより関係団体等と十分連携を密にしながら、日常生活の中で市民の皆様方により一層「紀州梅」に親しみを感じていただくとともに、「紀州梅ブランド」を広く情報発信してまいりたいと考えています。

引用:田辺市

平成25年というと2013年。結構以前からある条例なんですね。

田辺梅林の情報

田辺梅林の情報です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次